伝統文化 〜今年度の助成活動〜
活動名称 | 活動エリア・活動期間 |
---|---|
とっとり郷土芸能まつり2023 | 鳥取県文化振興財団(鳥取市) 2023年10月21日(土) 米子市文化ホール メインホール |
石見神楽亀山社中衣裳整備事業 | 石見神楽亀山社中(浜田市) 2024年3月24日 亀山社中道場 |
種神楽保存会 大太鼓修理 | 種神楽保存会(益田市) 2023年10月1日 益田市下種町 地内 |
神楽衣装 整備事業 | 石見神楽 温泉津舞子連中(大田市) 2023年10月1日~2024年3月31日 島根県大田市温泉津町 |
倭川戸神楽社中衣裳整備事業 | 倭川戸神楽社中(江津市) 2023年10月1日~2024年3月31日 江津市内を中心とする神社、神楽定期公演会場、各種イベント会場など |
新野祭伝承 | 新野祭保存会(津山市) 2023年4月1日~2024年3月31日 津山市新野山形字稲塚野 |
田熊回り舞台・国指定50周年記念事業と広野子ども歌舞伎 | 田熊回り舞台国指定50周年記念事業実行委員会(津山市) 2023年10月21日(土) 田熊回り舞台 |
岡山県指定重要有形民俗文化財「簾珠臺」だんじり修繕事業 | 宮脇町町内会(津山市) 2023年5月~11月 津山市宮脇町内会 |
阿波八幡神社 花祭り(太鼓修理、のぼり旗新調事業) | 阿波八幡神社 花祭り保存会(津山市) 2023年11月3日 津山市阿波1479番地 |
三次の鵜飼 鵜舟LED照明製作 | 三次鵜飼伝統文化振興会(三次市) 2023年 三次市西酒屋町59-13(制作場所) |
東山神楽団 創立50周年記念公演 | 東山神楽団(広島県山県郡) 2023年11月26日(日) 千代田開発センター |
十二神祇神楽「古江神楽」太鼓の皮の張替え(両面) | 古江子ども神楽保存会(広島市) 2023年10月14日 古江新宮神社境内 |
安佐南区文化の祭典「あさみなみ伝統神楽祭」 | (公財)広島市文化財団(広島市) 2023年12月10日(日) マエダハウジング安佐南区民文化センター ホール |
高井神楽団 衣装新調事業 | 高井神楽団(広島市) 2023年11月~12月予定 八幡東小学校 |
山口鷺流狂言保存会 令和5年度 定期公演 | 山口鷺流狂言保存会(山口市) 2023年11月4日(土) 山口県教育会館 |
第5回 やまぐち伝統芸能まつり | (公財)長門市文化振興財団(長門市) 2024年2月~3月 山口市徳地文化ホール(予定) |
北中山子ども神楽 面整備事業 | 北中山子ども神楽(岩国市) 2023年10月~2024年3月 北中山交流館、柿田勝郎面工房 |
向峠神楽大太鼓修繕事業 | 向峠神楽保存会(岩国市) 2023年10月 岩国市錦町向峠 |
山口県指定無形民俗文化財「切山歌舞伎」保存会50周年記念公演の舞台衣装製作 | 山口県立熊毛北高等学校(周南市) 2023年10月1日~2024年3月31日 山口県立熊毛北高等学校 |
早長八幡宮秋まつり 山車巡行 | 光市室積山車保存会(光市) 2023年10月8日(日) 室積地区 |
米子歌舞伎保存会 令和5年度発表会 | 米子歌舞伎保存会(米子市) 9月24日(日) 米子市公会堂 |
獅子舞用具修理事業 | 向垣神社獅子舞保存会(鳥取市) 4月 福部町左近 |
高津柿本神社1300年式年大祭記念神楽公演 | 高津柿本神社1300年式年大祭実行委員会(益田市) 5月12日~14日 高津柿本神社境内 |
田儀竹細工教室(歴史がある竹籠つくりの伝承) | 多伎文化伝習館運営委員会(出雲市) 4月1日~2024年3月31日 多伎文化伝習館 |
第55回 出雲市無形文化財発表会 | 出雲市無形文化財連絡協議会(出雲市) 11月26日(日)予定 大社文化プレイスうらら館 |
岡山県重要有形民俗文化財津山だんじり「龍輦臺」衣装整備事業 | 福渡町町内会(津山市) 4月1日~2024年3月31日 津山市福渡町地域 |
第31回 中四国文化の集い「神楽フェスティバルinひろしま」 | 第31回中四国文化の集い実行委員会(広島市) 10月8日 広島県立文化芸術ホール |
子ども能楽ふれあい教室 | (公財)広島市文化財団(広島市) 7月17日(月・祝)~10月15日(日)予定 JMSアステールプラザ |
貴船神社祭「伝馬船船底修理事業」 | 貴船神社祭保存会(周南市) 7月末 周南市粭島 |